we will move with botan!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元々はお屋敷の山だった所で傾斜地である我が新天地。
もちろんきれいに整地されてはいるが土地分譲する時に市の指導で
入ったという雨水貯留施設。
それがでかい…敷地の東側辺に添って2m×6m。
簡単に説明するとゲリラ豪雨対策である。
雨水が激流となり下へ下へ一気に流れるのを緩和する為の施設である。
都市化による低い地域への洪水対策である。
一定量の水がたまるとオーバーフロウして少しづつ流れ出る。
初めて聞いた時は地下にそんなものが埋まっていて大丈夫なのか?
無気味さを覚えたものの義務ではないが指導あってこそ入ったモノ。
取り外すのも大金を要す上、近隣との関係のヒビになってもいかん。
リスクはその上に家が建てられない、との条件。
厳しい敷地条件にかなり痛い大きさである。
だいどんでんその2はこの貯留施設の為に起こったのです。
せっせと1か月以上詰めて来た間取りの北東側の角、
ほんの半坪程度が…貯留施設にかかっている……。
社長〜。
叩き台を元にこの四角ならかからないと信じてたのに。
もちろんBeハウス側も調べてもらってこの程度ならかかっても大丈夫そう、と。
「大丈夫、そう」、の「そう」がない状態が良い。
何分土台だから。
詰めに詰めて来た図面をため息まじりに見つめ、はかない気持ちになりにけり。
大忍けーさんとしては将来の不安を抱えるのは一番恐ろしいという事で
絶対貯留施設に乗らないでなんとかするぞ!
:
:
:
癒されたい疲れを感じつつ…
ぼたんのぼんやり顔をどうぞ。
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL: