we will move with botan!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほぼ来たぁ〜っと思っていたものが崩れた後の気持ちはだるまです。
起き上がるしかない。
ちなみにだるまのあのシルエットが大好きです。
起き上がるしかない姿勢も尊敬に値します。
でもあのちょっと「喝」の入った力み顔は苦手。
坪数をこれ以上増やす訳にはいかん。
そのまま乗らないように移動するのも無理。
基礎の形を変更するしかない?
Beハウスの提案、、「北東を半坪欠けさすのはどう?」
「えええええ〜」ありえない!
北東の角が欠ける=表鬼門が欠ける。
にわか仕込みの風水に惑わされている?
現代生活環境事情に中国何千年の歴史たるやの風水が果たしてどう?
あれこれ考え過ぎると家なんて建たないし
風水的いい家ならみんな同じ家になってしまう、それは変。
でも利にかなったご先祖様達の知恵を無駄にすることもなかろう。
そんな訳で風水のよく知られている王道だけは外さない様、
気をつけるつもりであったので表鬼門欠けは最高ーにありえない。
:
:
:
図面に穴があくほど見つめているうちに
ぼんやり細長い三角形が見えて来て、、、発見。
坪数そのまま間取りそのままで貯留施設を避ける方法。
北東角を斜めにケーキをカットするみたいに直線で細長くカット。
そのまま引っくり返して北壁にぺたっ!
すると北東の角に90度が取れ同坪数で何故か間取りにまでゆとりが!
真四角総二階しか頭になかっただけに感動の変化です。
同じ坪数でこれだけ印象が違う?!すごい。
多少材料のハンパがでやすいものの
坪数一緒だし予算そのままで大丈夫、とBeハウス。ありがとう〜
災い転じて無事、福となりました。
がぜんテンションの上がった、だいどんでん事件です。
:
:
長らく頭を悩ませていたせいで畑のズッキーニを放置、
そして巨大化…
おばけズッキーニ約40センチ強にびびったぼたんです。
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL: