we will move with botan!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
間取りの鬼に取り憑かれたような毎日を過ごし間があきました。
一番伝わりやすそうなやり方としてやっぱり図解。
中忍かーさんとしてできる事はせっせと希望のパターンを描くことでした。
とはいえミニ予算…規格サイズを基本に、坪数もそのままで、
高くなりやすい要素をいれないように気をつけて。
社長の言った「叩き台」が役に立ちました。
なるほど、こんな風に図面があれば3Dな世界もまずは輪切りで〜。
ふむふむ、この場所にこれだけの見積もりがあるのか〜。
細かく見積もりをみていると手を出していい場所と
そうでない場所がありそうだ、など。
叩き台を元に必要な部屋数、動線、設備をあれこれ配置、
もうそれはほとんどパズル感覚で何パターンも。
こんな事をプロ設計士相手に向けてやってよいのか、
頭の端によぎりながらも止まりません。
きっと設計士に希望の生活感を伝えるにはこれしかない!と信じて
素人ながらも何パターンも図面らしいものを描いて持って行くと…
Beハウスの皆さんに笑って頂きました。(苦笑いではない、と思う)
:
これはわかりやすい!
イメージがとてもよく伝わって来ます!って。
ここから1か月以上あーでもないこーでもない、と
色々パターンを詰め始めました。
本日ぼたんの現在の間取りを公開。
洗濯機がお隣さんです。
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL: