忍者ブログ
we will move with botan!
07«  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   »09
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月24日、外溝着工です。
いつもよりも大型の車が来ていて土や砂利を運んでいます。
まずはカーポートをつける駐車場部分からスタート。

クロス屋さんは乾いた下地処理した所をペーパーかけて更に平滑にし
どんどん張っていきます。
大工さんの次に長い時間かかる職人はボクです、とおっしゃってました。
家の全ての壁を触るんだよ、と。
面積にするとすごい広さでしょう。根気のいりそうな作業が続きます。

そして、、、中忍かーさんたっての希望、珪藻土の塗壁。
そりゃ出せるものあればぽーんと左官職人に全部任せるのが一番なのは分かってても
これがどえらく高級な壁になってしまいます。

つー訳で自分で塗る宣言をしたのは早数カ月前。
いよいよその段階がやって来ました。
最初、居間・廊下・階段以外は全部施主塗装希望をだしましたがBeハウス担当さんに
それはやめといた方が良い、あまりにも大変過ぎます、と。

それで工事の邪魔をせずに入れそうな箇所のみと言う事で
1階トイレ、2階トイレ、仕事部屋、小屋根裏の畳部屋の4か所に決定。

12月には設備屋さんが入るのでそれまでに塗って下さい、とゴーサイン。
そんな訳で今週はトイレ×2塗装を目指します。

まずは2階トイレの養生です。
養生の決まり方で仕上がりが決まる、大事な部分。
コーナーやニッチ、建具との関係を確認しつつ使えそうな道具をイメージしながら
慎重に養生しました。

左官業でもトイレは難易度が高い箇所らしく…
一番うまい職人さんがやる場所だそうです。

そんな所から超素人が超初めてのコテを持って塗ります。
もちろん色んな塗装は経験している方ではあれどコテとコテ板の扱いに緊張感あり。
楽しみと緊張感が入り交じりつつ…
「なんとかなる」これかーさん人生の格言。


↓ポチッとな^^。
blogram投票ボタン
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- ぼたんと家はじまり 〜Beハウス〜 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]