忍者ブログ
we will move with botan!
08«  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   »10
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1109c071.jpeg





8月8日、かろうじての雨上がり、爽やかな朝の散歩。
丸い葉っぱが可愛いです。

朝ごはんの説明を受けながら
アニマーレの方達のお顔立ちを拝見していると
もしや皆、犬ではないか、と妄想しそうになったりしました、すみません。
c11e8db8.jpeg




さて今日の目的地は南会津のキャンプ場、「レッドビーンRed Bean」。
我が家としては既に6年連続の夏キャンプ。
 
最初は慣れた方達に連れて行ってもらってましたが今は気楽な家族キャンプ。
この南会津方面へはなんとも快適、こんなに渋滞ニュースの最中でもスイスーイです。
 
キャンプ場までの道中、寄り道その1=霧降の滝。
962b194f.jpegbf81c95d.jpeg3aed86fd.jpeg







モイスチャーなマイナスイオン空間を抜けると遠くに深ーい滝です。

e3cf5890.jpeg
16ab9925.jpeg







日光といえば華厳の滝ですがアニマーレのご主人がお勧めとして教えてくれました。
55497cac.jpeg3f6df4a4.jpeg








緑色のコケがびっしりの石垣遊歩道が美しい色彩です。
 
寄り道その2=「そば処 曲家」
お腹が減ってきたので昼ごはんにいい所を鼻で探します。
be477799.jpeg





どっしり厚みのある藁葺き屋根が大迫力の店構え。
美味しい天ぷらと蕎麦、名物「そばん」(そば粉のパン)を食べました。
川のせせらぎの横でゆったりとした内装、
とても贅沢な気持ちにさせてもらえました。
 
寄り道その3=大笹牧場。
c3e0dab4.jpeg





台風9号がせまっているせいか重い霧が山にのしかかっています。
ちょっと休憩のつもりが結構遊んでしまいました。
991bec24.jpeg
a716c3a4.jpeg






097fae30.jpegd3265e3f.jpegc635465c.jpeg







アメリカンミニホースとご対面のドキドキぼたん。
ご主人達、芝滑りしてるよ。

94b49cd8.jpeg



牧場の濃~いミルクを味わいました。うまい!
 
魚に目がない小忍りーくん、岩魚の姿焼きにヨダレ…。
読むとちょっと焼き方にこだわりのあるお店らしい。
「頭もしっぽも全部たべられるよ!たべってって!」
自信たっぷりの声に負けない美味しさでびっくりしました。
本当に美味しかったよ、おっちゃん。
 
レッドビーンに到着。
77dbd8bd.jpeg





静けさと便利さのちょうどよい加減。
サイト数も少なく全体としては大きくないですが
1サイトに付き1電源&1水道、これが便利でした。
トイレなどの施設がふんだんに木が使われていていい香り。
さすが林業の町だからでしょうか、とても気に入りました。
 
少し曇天ながらもテントなど色々スタンバイ。
今日のご飯はカレー&ナンでーす。
簡単ご飯が基本のお気楽キャンプで屋外を楽しみます。
 2717cc14.jpeg








りーくんもあーちゃんも準備に忙しい。
ぼたんは番犬中?です。


↓ポチッとな^^。
blogram投票ボタン
PR
8月7日、日光&南会津へ向けての家族旅行へ出発。
もちろん、ぼたんも一緒^^。 
0410cb1b.jpeg






犬も一緒に宿泊&温泉です。
えええ~!温泉入っていいんですか? …いいんです♪
おまけにステーキ食べ放題コース。
 
日光「ペンションアニマーレ」へ不安定な天候の中、向かいました。
我が家的にも初の犬可ペンション。
 
玄関には足拭きタオル、そしてどうぞお部屋へ…。
どの犬も堂々と闊歩しています。
 
部屋は二段ベッドになっていてもちろん床はフローリング。
廊下にはファブリーズや雑巾も用意され、もしもの粗相の時も安心。
70b5a667.jpeg
 





雨も降ってきたので温泉に浸かりました。
ぼたんは温泉よりも背中が気持ちよいマットに夢中!これ欲しい~
温泉でお肌&毛がサラサラになった私達。
 
湯上りには待ってました、晩御飯。
なめらかに裏ごしされたコーンスープから始まり前菜へと続き…ステーキです。
あまり期待してはいけないだろうと思うようにしていましたが
これが行けます!柔らかくジューシー、何枚でも食べられそうです。
本当におかわり自由ですか?って思うんですけど。
 
バクバク堪能しつつもそれなりの大きさのステーキ、
皆それぞれ2枚づつをペロリと平らげました。
デザートも食べたい所なのでもう1枚はぐっと我慢…
またまたデザートもボリュームありで大満足~
 
すっかり満腹になったお腹でゴロゴロゴロ…牛になるぞ!
酒井法子が逃走?台風9号接近?などのニュースを横目にウトウト。
2499ce5b.jpegc8f50f93.jpeg






けーさんの寝言かと思いきや…「もう1枚…食べといたらよかったな~」
…同感です byかーさん
 
お出かけ用にと購入したソフトクレートがボタンのベッド。
でも床が気持ちよいのよ~
あ~眠くなって来たよ。
 bc2394ec.jpeg






大忍けーさんとお揃いの寝姿ですワン。

↓ポチッとな^^。
blogram投票ボタン
cbaa5c98.jpegdcc40fd2.jpeg93d36e02.jpeg





8月6日、家の外枠線にコンクリートが流しこまれていました。
深基礎の部分は段差になっていて不思議な土台です。
 
「これはぼたんを自由に散歩させると危ないわ」と
中忍かーさんはぼたんを脇の杭につなぎました。
 
そのつないでいる間に事件は起きたのです……。
 
暴走ミニ忍あーちゃん、生乾きコンクリートの道路を惜しげもなく通行!
 
「あ”あ”あ”~~~」
時、既に遅し。
 
生乾きコンクリに足跡がぐるりと…。
一生懸命こここまでやって頂いたのに誠に申し訳ない気持ちです。
 
即、どっか~ん!  かーさんの雷が鳴り響きました。
さらに数秒後。
コンクリートの端っこに小さな指で書いたとみられる落書きが、、、、。
 ea614725.jpeg





「かんみ」???
 
なんですかーこの落書き???
ひらがな覚えたての1年生のやりそうな事です。
本人に問うと、、、「みかんと書いたの!」読めんよ。
 
先に注意警告できなかった自分を責めつつ
土台に影響のないことを願いました。
 
かーさん落雷の被害巻き添えは御免、とばかりに
ぼたん、ベニヤの影に潜んで様子を眺めてました。
2b24c306.jpeg





↓ポチッとな^^。
blogram投票ボタン
2249ebc4.jpeg





8月3日~基礎はじまりました。
何分、地盤高なもんで外溝の予定も含めた土の移動から開始です。
fe713fa4.jpegcb6aa9f5.jpeg







残土処分って~のがどれだけでるのかでウン十万支払いに差がでます。
トラック何杯分、、、とか。
このご時世、なんでも捨てるのはお高いのです。

もったいないなぁ~
置いておけるものなら置いておきたいけどなぁ~
誰か土、入りませんか~?  …という気分。

さて、家の土台になりそうな所には砂利が敷かれています。
その砂利を探索するミニ忍あーちゃん。
a81d7597.jpeg0f4cf8af.jpeg







「木がいっぱいある~」
見ると確かに巨大切り株のような…いやまさか。
触ると硬い、もちろんコンクリートでしょう。
チェックしていくとそれは家の壁、全体を網羅するようにあります。


杭だ、と判断。
こんな太いもんやったとはつゆ知らず、おどろき~。
直径50~60センチぐらいはあるでしょうか。

頭の中で想像、、、この太さが6メートルで27本。
まずい~残土が相当でてもおかしくないはずだわ。

身のしまる思いのかーさんを横目に
ミニ忍あーちゃんはパワーショベルに乗り込んで工事中。

おおおっ、、、ぼたん、ショベルにすくわれそうである。
現場気分でここ掘れワンワン。
9aa8932a.jpeg2b239fc8.jpeg








↓ポチッとな^^。
blogram投票ボタン
b1bd9353.jpeg







8月1日、地盤改良完了しました。
なんだか新天地の土がふかふかふか~っと盛りたてのご飯みたいになってます。

深い土の香りに触発されたか独走ミニ忍あーちゃん踊ります。
b68e3d4f.jpeg8764239b.jpeg7b900d92.jpeg4f50a7aa.jpeg











ミニ神主あーちゃん、工事の無事と成功を祈祷してくれている所です。

↓ポチッとな^^。
blogram投票ボタン
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- ぼたんと家はじまり 〜Beハウス〜 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]