we will move with botan!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月10日、キッチンの腰壁ができていました。
こちら側がキッチン、向こう側がダイニングです。
そして…2枚目の迫力天板ネズコが取り付けられていました!
6センチの厚みがあるどっしりとした迫力と
くっきりとした木目がなんとも美しい。。。
LAN配線の箇所を残して2階壁が施工されていきます。
玄関入ったすぐの建具上には明かり取りも兼ねた
ガラスブロックが3つ、入る予定でこれはその穴です。
その建具は袋戸にする為少し壁に厚みがでています。
目立つなぁ〜とおもっていたこの取っ手、
袋戸の関係で勢いよく閉めると指を挟みそうです。
そんな場面で大工さんの一案。
取っ手部分を奥にする?ってのはどう?と面白い案。
なるほど〜すぐに賛成!
取っ手が目立たなくなって指も挟みにくい、いい案だ。
どうやって扉あけしめするんや?!
よそで見た事のある細くて見ためにも美しい何かを
取っ手として後付けするつもりです。
いやぁ〜色んな案がでるものです。
↓ポチッとな^^。

こちら側がキッチン、向こう側がダイニングです。
そして…2枚目の迫力天板ネズコが取り付けられていました!
6センチの厚みがあるどっしりとした迫力と
くっきりとした木目がなんとも美しい。。。
LAN配線の箇所を残して2階壁が施工されていきます。
玄関入ったすぐの建具上には明かり取りも兼ねた
ガラスブロックが3つ、入る予定でこれはその穴です。
その建具は袋戸にする為少し壁に厚みがでています。
目立つなぁ〜とおもっていたこの取っ手、
袋戸の関係で勢いよく閉めると指を挟みそうです。
そんな場面で大工さんの一案。
取っ手部分を奥にする?ってのはどう?と面白い案。
なるほど〜すぐに賛成!
取っ手が目立たなくなって指も挟みにくい、いい案だ。
どうやって扉あけしめするんや?!
よそで見た事のある細くて見ためにも美しい何かを
取っ手として後付けするつもりです。
いやぁ〜色んな案がでるものです。
↓ポチッとな^^。

PR
Comment
Trackback
トラックバックURL: